こんばんはー(*´ω`*)
昨日まで暖かかったのに…今日は一転…寒いよう((+_+))
まあ先月に比べれば暖かい感じはするんですが、
やっぱり寒い日は寒いですよね。。。
今日はこんな寒い中、幼稚園帰りに2駅先の眼科まで行ってきましたー( ̄▽ ̄;)
なんと娘の幼稚園でみんな目を痒がってるんですよー‼
結膜炎や流行り目ではないようなんですが、
この花粉のせいなのか、みんな目が痒くて掻いちゃう→目が赤くなる→目が腫れる…
っという悪循環に陥っているようです( ノД`)…
2、3日様子を見たんですが、なかなか良くならないので、
週末突入する前に眼科へ行ってきましたー!
うちの近所にはなかなか眼科がないので、
結局評判のいい2駅先の眼科まで行ってきましたー( ̄▽ ̄;)
ま、幼稚園のお友達も一緒車に乗せて行ってきたので、
娘は大喜びでしたが♪
さてさて今日は!昨日作ったネイルチップ台を使って、
息子の昼寝中にせこせことネイルの練習♪
今さらなんですが…どうしてもべっ甲ネイルをしてみたくて(。>д<)
練習しないとうまくいかなそうだったので練習てみました!
ちなみにしずくさんのブログを片手にべっ甲ネイルの練習♪
まずは黄色×オレンジ×茶色でベース色作り↓↓
からし色を作るイメージですかね!
黄色:オレンジ:茶色=3:3:1ぐらいの割合かな?
で混ぜるとこんな感じに↓↓
うん!それなりにからし色(笑)
このからし色をネイルチップにたっぷり2度塗り↓↓
次にべっ甲の柄の部分を作る為に黒と茶色を1:1で↓↓
これを混ぜると↓↓
焦げ茶色ができますね♪
で、この焦げ茶色を使ってべっ甲柄を書くんですが、
これが難しい!!(。>д<)
まずはベースのからし色が渇いた上に一同トップコートを重ねて、
次に焦げ茶色でランダムに大きめドットを書きます↓↓
トップコートと焦げ茶色が乾く前に、
焦げ茶色の回りを筆でちょんちょん簿かして、
べっ甲っぽくします↓↓
トップコートを塗ればべっ甲っぽくなったはなったけど…
焦げ茶色が多すぎたかな?!
たっぷり焦げ茶色を乗せたんですが、
もしかすると焦げ茶色はもう少し控えめに乗せた方が良かったかも?( ̄▽ ̄;)
という事で別のやり方でも挑戦!
まずは黄色をベースに2度塗り↓↓
オレンジと茶色をランダムにドット柄を描いて↓↓
オレンジと茶色をぼかすように筆でゴニョゴニョ↓↓
( ̄□||||!!これじゃべっ甲じゃなくてマーブルだ‼!!
撃沈↓↓べっ甲ネイル…お披露目できる日は来るのか…
↓↓ポチっと応援してくれると嬉しいですヾ(●´∀`●)
この記事へのコメントはありません。