ギラギララメネイル大好きLunaです( ^∀^)
昨日は100均のラメグリッターを大人買いして気分上々です♪(笑)
ラメ大好き♪キラキラ大好き♪な私ですが、
ラメを落とす時はちょっと億劫になります(;´д`)
皆さんラメのネイルってキレイに落とせてますか??
ラメってザラザラしてるし、ギラギラしてるし、
除光液でただ拭き取っただけじゃぜーんぜん落ちないんですよね(^o^;)
ラメが落ちないもんだから、ついつい除光液を含ませたコットンで、
ゴシゴシ…ゴシゴシゴシゴシ…ってこすりまくっちゃう!
でもただでさえザラザラじゃりじゃりしているラメがついてる爪を、
ゴシゴシ擦りすぎると、爪が傷んじゃんですよね…(;´д`)
という事で私がいつもやってるラメネイルの落とし方を紹介します!
このやり方だと一発でキレイに!とまではいきませんが、
わりと短時間でキレイにラメネイルを落とす事ができますよー\(^-^)/
まずはラメネイルを落としたい爪よりもひとまわり大きめにコットンを切ります!
必要な大きさに切ったコットンにたーぷり、
ヒタヒタになるぐらい除光液をしみこませて下さい!
除光液をしっかり染み込ませたら、
爪をコットンで覆うように、
そしてちょっと爪に押し付けるような感じでピトっと爪に乗せます!
他のネイルのブロガーさんはこの状態で、
数分放置すればキレイにラメネイルが落とせているみたいなんですが…
私はどうも上手くいかないんですよね(^o^;)
なんででしょう??除光液が悪い??やり方が悪い??
ちなみに私が使ってる除光液はコレです!!
という事で、私は除光液を染み込ませたコットンを乗せた後、
さらにアルミホイルで爪とコットンを巻いていきます!
必殺!アルミホイル巻きです( ^∀^)
アルミホイルで巻いたら、私は5分くらい放置します!
5分くらい経ってアルミホイルとコットンを剥がすと、
大体3分の2ぐらいのラメネイルが落ちてますね~
完全に落としきれなかったラメは、
そのまま爪の上に乗せていたコットンを使って拭いてあげると、
わりとスルっと落とせる事が多いです!
とにかくコットンでひたすらゴシゴシこすり落とすよりも、
こっちの方が簡単でキレイにラメネイルが落とせると思います!
あと多分…私の考えなんですが、
除光液を染み込ませたコットンをそらにアルミホイルで巻いてあげると、
コットンに染み込ませた除光液が蒸発しないからかな?
アルミホイル巻きをした方がアルミホイルなしよりも、
断然キレイにラメネイルが落ちている気がします!
必殺!!アルミホイル巻き!ちょっと一手間ですが、
良かったらお試し下さい(*´ω`*)
↓↓ポチっと応援してくれると嬉しいですヾ(●´∀`●)
この記事へのコメントはありません。