10分ネイルdairyにご訪問頂きありがとうございます(´▽`*)/ このブログはセルフネイル大好きな子育てママ「Luna」が、片手10分で出来ちゃう簡単&可愛いネイルデザインを研究しているブログです☆
Lunaへのお問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします♪
こんばんはー☆
今日は暑い暑い1日でしたねー!!
皆さん水分はしっかり摂りましたか?!
急に暑くなるこの季節は、
水分補給を怠りがちなので、
熱中症には注意して下さいねー(>_<)
私も今日すっかり水分補給を忘れて、
せっせと家の掃除をしていたら、
突然の頭痛( ; ゜Д゜)
これは水分不足かも‼と思い、
ダカラを飲んだらすっかり良くなりました(^-^)
皆さんも水分しっかりとって下さいねー!
さーでは昨日のウォーターマーブルネイルの続きです!!
昨日はウォーターマーブルネイルのやり方①、
ポリシートの作り方をまとめていきましたが、
※ウォーターマーブルものやり方①のブログはコチラ
今日はその続きで作ったポリシートの、
貼りけ方をアップしていきます♪
昨日に引き続き長くなってしまいますが、
宜しければお付き合い下さい(^-^)v
ではまずマニキュアで作った、
ウォーターマーブルのポリシートを用意します↓↓
好きな柄の部分をだいたい爪の大きさに合わせて、 ハサミでカットしていきます↓↓
クッキングシートとウォーターマーブルは、
角から剥がしていくと、
普通のシールのように簡単にクッキングシートから剥がれます↓↓
クッキングシートから剥がした、
ポリシートを爪のどの辺に貼るか、
実際に爪の上に乗せて確めておきましょう↓↓
ではここから実際にポリシートを貼っていきましょう(^-^)v
ポリシートを貼りたい部分に、
ホワイトのマニキュアをベースと、
糊代わりに塗っていきます↓↓
ホワイトのマニキュアは、
ムラができてても大丈夫!
1度塗りでOKです(*´ω`*)
だいたいホワイトのマニキュアを塗った上に乗せるように、
ポリシートを貼っていきます↓↓
爪からはみ出した部分はヤスリなどで、
削り落としておきましょう↓↓
ヤスリで削り落とすとどうしても、
爪先からポリシートが浮いてきてしまうので、
爪先を抑える為にも↓↓
こんな感じで爪先にもホワイトのマニキュアを塗って、
しっかりポリシートをとめておきましょう!
ここまできたら、1度爪全体にトップコートを塗って、
ポリシートをしっかり馴染ませます↓↓
トップコートを馴染ませると、
いっきにポリシートが爪に密着します。
トップコートでしっかり馴染ませたら、
後は好きなようにデコレーションをしていきます↓↓
私はゴールドのラメラインをプラスしました(^-^)v 最後にもう一度トップコートを塗れば完成です!!
マニキュアでウォーターマーブルネイル、
手間と時間がかかるけど、
セルフネイルとは思えない程、
素敵に仕上がるのでオススメです(^-^)v
私の説明ではやっぱりわかりにくいかな?!(>_<)
なかなかうまく説明できなくてごめんなさいm(__)m
インスタグラムはじめました☆
ID→runaruna3020
今日もブログを最後までお読み頂きありがとうございました。
↓↓ポチっと応援してくれると嬉しいですヾ(●´∀`●)
にほんブログ村
にほんブログ村
いつも沢山の応援ありがとうございます♪
読み逃げ歓迎☆リピーター歓迎☆
コメントもお待ちしております\(=^O^=)/
この記事へのコメントはありません。