10分ネイルdairyにご訪問頂きありがとうございます(´▽`*)/ このブログはセルフネイル大好きな子育てママ「Luna」が、片手10分で出来ちゃう簡単&可愛いネイルデザインを研究しているブログです☆
Lunaへのお問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします♪
こんにちはー☆
今日あつーい!!(|||´Д`)
さっき「とくだね」の天気予報を見ていたら、
気象予報士のあまたつもあまりの暑さと日差しに笑っちゃってましたよー( ´∀`)
はい!どーでもいい情報でしたね( ´△`)
しょっぱなから失礼しましたm(__)m
さて今日は、ネイルデザインの考え方について少しお話しようかと思います(^_^)
ネイルシールを使ったデザインの考え方まとめ
この前友達に、どうやってネイルのデザイン考えるの?
ネイルシールの配置を考えるのって難しくない?!
と言われたんですよねー(。>д<)
私はそんなに深く考えてなかったんですが、
確かにランダムにシートに並べられてるネイルシール達を見てるだけでは、
なかなかデザイン思い付かないかもー!!
と思い、私なりにネイルシールを使ったデザインの考え方をまとめてみたんです!
私はネイルシールを買ってきたらまず、
パッケージから出して、シートだけの状態を眺めてみます↓↓
それからシートを実際に自分の爪に当ててみて、
爪の大きさとのバランスを考えるんです↓↓
こわな感じで実際に自分の爪にネイルシールをかざしてみると、
爪とネイルシールの大きさのバランスもはかりやすいし、
デザインがイメージしやすくなります(*^^*)
私はとくにチビ爪なので、使いたいと思ったネイルシールが、
爪からはみ出してしまって使えない(|||´Д`)
なんて事も多いので、シールを爪と照らし合わせる作業は必須です!!
今回のアリスネイルの親指のデザインも、
実は実際にネイルシールを爪にかざしてみて、
発見したデザインなんですよー(^o^)v
この時計のデザインが可愛くてどこかに取り入れたい!!
と思ったものの、大きさ的に厳しいかな??
と思ってたんですが、実際に爪と照らし合わせてみると、
「あ!親指のサイズならキレイに配置できる!!」
と気づいたんですねー♪
ダメもとでも使いたいネイルシールを色んな爪にかざしてみると、
ここなら使える!とかこのバランス可愛いかもー♪
と色々と発見できてデザイン考えやすくなるので、
皆さんも是非やってみて下さいねー(*´ω`*)
それでは!今日も猛暑日が続くようなので、
皆さん熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいm(__)m
インスタグラムはじめました☆
ID→runaruna3020
今日もブログを最後までお読み頂きありがとうございました。
↓↓ポチっと応援してくれると嬉しいですヾ(●´∀`●)
にほんブログ村
にほんブログ村
いつも沢山の応援ありがとうございます♪
読み逃げ歓迎☆リピーター歓迎☆
コメントもお待ちしております\(=^O^=)/
この記事へのコメントはありません。