“10分ネイルdairy”にご訪問頂きあるがとうございますo(´▽`*)/
このブログは子育て中の主婦ママLunaが、
忙しいママでも片手10分ぐらいで出来るような、
簡単&可愛いネイルデザインを研究しているブログです☆
こんにちはー♪今日もあいにくのお天気ですね・・・
せっかくの春だというのに・・・気分はどんよりー(-_-)
でも明日雨があがるとやっとお天気が安定するみたいで、
週末には春を通り越して初夏のような陽気になるようです♪
ちょうど娘の幼稚園では今週の金曜日に親子遠足があるので、
天気の良さそうだし、気温も暖かそうなので楽しみです(v^ー°)
さて、この前ゆかさんから頂いた質問☆
「マニキュアを塗った翌朝にプツプツ気泡ができてしまう」
皆さんもマニキュア表面にプツプツの気泡ができてしまた経験ありませんか??
もちろん私もありますよー!!!
グリーン×ネイビーでチェックネイルはコチラ/10分ネイルDairy
↑↑これなんてヒドイ!!遠目で見てもバッチリわかるぐらいのプツプツ気泡が・・・
マットコートを使った事でさらに気泡が目立ってしまったパターンです(泣)
もこもこフレンチでスイーツネイルはコチラ/10分ネイルDairy
↑↑こっちのデザインもよーく見るとストーンもまわりにけっこう気泡ができてます!!!
ただこのデザインの場合、あまり気泡が気にならなったので放置しました(笑)
デザインによっては気泡が全然目立たなかったり、
近くで見なければわからないものに関してはそのままにしていますが(笑)
いやーガサツな性格ですみません・・・ρ(・ω・、)
でもできれば気泡なんてできない方がキレイだし、
毎回気泡ができてしまう程、気泡の出現率が高い場合には、
原因と対策を考えなければいけませんよね!!!!
とはいっても、私もそこまでマニキュアのプツプツ気泡について詳しいわけではなく、
こんな所でエラそうで語っていいのか?!
とも悩んだんですが。。。もしゆかさんのように他にも困っている方がいるのであれば、
私の持っている知識をまとめて、皆さんの参考になれば!!
と思っています(^ー^)
まずなぜプツプツの気泡ができてしまうのか?!という原因なんですが、
気泡は見てもわかるようにつまりは空気なんですね!!
なんらかの原因でマニキュアの中に空気が混じってしまってプツプツと浮き出してしまう!
そこでなぜ空気がマニキュアの中に入ってしまうかというと・・・
①マニキュアの筆の中に空気が入っている
②マニキュアや手の温度が高いため
対策は・・・
①マニキュア(特にトップコート)を一度に筆にとりすぎない
②マンキュアをボトルから出す時にはゆっくり取り出す
③マニキュアを冷暗所や夏場は冷蔵庫で保管する
とにかくマニキュアの筆の中に空気を含ませない事が一番です!
1度に沢山のマニキュアを筆にとると、その分空気がたまりやすくなります!
なのでマニキュアは1度にとりすぎない事がまず第一!
※マニキュアのキレイな塗り方はコチラ/10分ネイルDairy
さらにマニキュア筆をボトルから取り出す時も、
少し気を付けて、ゆーっくりと取り出してあげるようにするといいかも!
マニキュアボトルからあまり勢いよく出しすぎると、
一緒に周りの空気も拾ってしまうので、
なるべくゆっくり取り出すのがオススメ!
それでも気泡ができてしまうようであれば、
1度、筆についたマニキュアをしっかりしごいて落とし、
マニキュアごと空気も抜いてあげるといいかもしれません!
それとも、温度の関係で気泡が出来てしまうのであれば、
手の温度はどうにもできませんからね(笑)
マニキュアを冷やしたりして、
マニキュアの温度を下げるようにしてみるともしかしたら効果があるかも??
これからどんどん気温が上がり暑くなってくるので、
良かったらマニキュアの冷蔵庫保管!
やってみて下さい\(^_^)/
と私が知っている気泡の原因と対策はこれぐらいなんですが、
他に原因や対策を知ってる方~(。>д<)是非教えて下さーい‼
なかなかうまくいかないかもしれませんが、
試してみて下さいねー(^.^)
今日もブログを最後までお読み頂きありがとうございましたヾ(●´□`●)ノ
↓↓ポチっと応援してくれると嬉しいですヾ(●´∀`●)
いつも沢山の応援ありがとうございます♪
読み逃げ歓迎☆リピーター歓迎☆
コメントもお待ちしております\(=^O^=)/
この記事へのコメントはありません。